新春 支援物資お届け会をひらきます!
昨年の地震・津波で被害を受けられたみなさん、お正月は如何にお過ごしだったでしょうか?日本共産党仙台東地区委員会では、下記のように、今年はじめての支援物資お届け会を、宮城野区岡田の庄司さんのお庭をおかりして、ひらきます。
全国の共産党のネットワークを通して、今も被災者の方々への支援物資が届いています。実際、暮れの29日には埼玉の農家の方が自分のつくった里芋400kgを土つきのまま、また元旦には山形から「よいお正月を」とおコメや漬物が寄せられました。それらを皆さんにお渡しする無料バザーです。
ぜひ、ご参加ください。お待ちしています。
全国の共産党のネットワークを通して、今も被災者の方々への支援物資が届いています。実際、暮れの29日には埼玉の農家の方が自分のつくった里芋400kgを土つきのまま、また元旦には山形から「よいお正月を」とおコメや漬物が寄せられました。それらを皆さんにお渡しする無料バザーです。
ぜひ、ご参加ください。お待ちしています。
記
◆ 日時:1月17日(火) 午前10時~11時
◆ 会場:宮城野区蒲生東城道田1番地の庄司さん宅の庭さき = 県道塩釜亘理線沿い七北田川にかかる高砂橋を塩釜方面から若林区方面に越えて約200メートル、右手。(上屋倉バス停まではいきません)
◆主な品物:おコメ・里芋などの食料品、冬物衣類多数、食器類など。その他生活雑貨や子どものおもちゃ・ぬいぐるみ・絵本などもあります。
※不明な点などお問い合わせは以下までお寄せください。
●日本共産党仙台東地区委員会 ~仙台市泉区市名坂字町85 ☎372-2604
●日本共産党仙台東 大震災救援・復興支援センター~仙台市宮城野区東仙台1-24-37 ☎252-8292
◆ 会場:宮城野区蒲生東城道田1番地の庄司さん宅の庭さき = 県道塩釜亘理線沿い七北田川にかかる高砂橋を塩釜方面から若林区方面に越えて約200メートル、右手。(上屋倉バス停まではいきません)
◆主な品物:おコメ・里芋などの食料品、冬物衣類多数、食器類など。その他生活雑貨や子どものおもちゃ・ぬいぐるみ・絵本などもあります。
※不明な点などお問い合わせは以下までお寄せください。
●日本共産党仙台東地区委員会 ~仙台市泉区市名坂字町85 ☎372-2604
●日本共産党仙台東 大震災救援・復興支援センター~仙台市宮城野区東仙台1-24-37 ☎252-8292
PR
ブログを開設しました!
元旦の朝は一段と冷え込んでいましたが、今は家々の基礎しか残っていないかつての荒浜のまちなみを抜けて車を降りると、すでに多くの方々が集まっていました。皆さん、浜の入口に建てられた慰霊碑に丁寧に手を合わせてから海岸線の砂浜に向かいます。その背中を見て、まだまだ復興には程遠い現実があることを思い知らされました。
まして、直接の大地震や原発・放射能災害の被害にくわえ、消費税増税と社会保障の一体改悪、TPPへの参加など悪政の大波が国民に襲いかかろうとしています。それらに立ち向かう勇気を、祈りをささげる皆さんからいただいた朝になりました。
このブログを、大震災被害と原発・放射能災害からの救援・復興、また様々なくらしと政治諸課題の情報発信の場としていきます。ぜひ、末永くお付き合いください。少しでも皆さんのお役に立てたら幸いです。よろしくお願いいたします。
当ブログについて
仙台市泉区・宮城野区・若林区を主な活動域にする、地区委員会のブログです。
タイトル写真は2012年若林区荒浜からの初日の出です。
<<ツイッターはじめました>>
@hige_darumanさんをフォロー
<<フェイスブックはじめました>>
タイトル写真は2012年若林区荒浜からの初日の出です。
<<ツイッターはじめました>>
@hige_darumanさんをフォロー
<<フェイスブックはじめました>>
最新記事
(03/04)
(02/02)
(01/08)
(12/02)
(11/05)
最新CM
[05/19 鹿嶋市の一市民]
[08/12 Smithc405]
[06/25 StanleyCox]
[10/09 榴ヶ岡のオジサン]
[08/26 江藤太郎]