春夏物、生活雑貨下さ~い!
沈丁花もようやくほころんで、わが家の玄関先にも香りがただよい始めました。花見会場の提灯だけは点ったようですが、仙台のサクラはまだつぼみです。
宮城では4月から被災者の国保と介護保険料の無料制度が無くなりました。政治の風は北風です。実際にアベノミクスは底辺の生活者には無縁~歩いてみると生活が大変の声は多数。震災需要の仕事も「後片付け、修繕、建て替えなんかは一回りしてほぼ終了。元気に走り回っているのは大手がつれてきた県外ナンバー車だけ」との声。内閣支持率と生活実感がねじれている時だけに、何より私達が元気をだして国民の中に飛び出さなくっちゃ!
ということで、被災者の方をはげます「支援物資お届け会」をまたやりたいと思います。(今からだとゴールデンウィーク開けくらいの日程かな?)
ぜひ、季節にあった衣料や寝具類、生活雑貨などご提供下さい。
ご協力を心からお願いします。
BYヒゲ達磨

宮城では4月から被災者の国保と介護保険料の無料制度が無くなりました。政治の風は北風です。実際にアベノミクスは底辺の生活者には無縁~歩いてみると生活が大変の声は多数。震災需要の仕事も「後片付け、修繕、建て替えなんかは一回りしてほぼ終了。元気に走り回っているのは大手がつれてきた県外ナンバー車だけ」との声。内閣支持率と生活実感がねじれている時だけに、何より私達が元気をだして国民の中に飛び出さなくっちゃ!
ということで、被災者の方をはげます「支援物資お届け会」をまたやりたいと思います。(今からだとゴールデンウィーク開けくらいの日程かな?)
ぜひ、季節にあった衣料や寝具類、生活雑貨などご提供下さい。
ご協力を心からお願いします。
BYヒゲ達磨
PR
2013年4月の無料法律相談
★宮城県では新年度の今日から、被災者への国保・介護保険の無料制度が打ち切られました。福島県や岩手県では継続なのに、両県より財政力のある宮城県の仕打ちは、被災者に冷たいとしか言いようがありません。健康こそ復興の基礎中の基礎なのに・・・・・・。
いま共産党では、制度復活にむけ様々な手立てを考えていますが、とりあえずお困りごとがありましたら、ぜひご相談ください。解決にむけ、ご一緒に、一生懸命取りくませていただきます。
気軽に相談できる
2013年4月無料法律相談のご案内
日本共産党仙台東地区委員会では、皆さんのお困りごとに専門家が相談にのる「無料法律相談」を毎月おこなっています。
4月の日程は以下のとおりです。
●4月20日(土)13:30~16:00 日本共産党宮城野区事務所 (仙台市宮城野区原町5丁目5ー27)
● 〃 〃 〃 14:00~16:00 日本共産党若林区事務所 (仙台市若林区南鍛治町79 庄栄ハイツ1階)
● 〃〃 〃 14:00~16:00 日本共産党泉区事務所 (仙台市泉区市名坂字町85)
お申込み、問い合わせは ☎022-372-2604 日本共産党仙台東地区委員会 までお寄せください。
※相談時間はお一人(または一組)30分間になっています。
※お待たせしないために、上記の時間内で、何時にお出でいただくか相談の上決めさせていただきます。ご 希望があればお申し出ください。
※今回の相談は無料になりますが、その後、調停や裁判に進んだ場合などにはその弁護士費用は有料になる 場合があります。
※法律相談ではない生活相談などについては、日常、事務所でお応えしています。もちろん無料です。解決 のために適切な専門家もご紹介いたします。お気軽にご連絡下さい。
いま共産党では、制度復活にむけ様々な手立てを考えていますが、とりあえずお困りごとがありましたら、ぜひご相談ください。解決にむけ、ご一緒に、一生懸命取りくませていただきます。
気軽に相談できる
2013年4月無料法律相談のご案内
日本共産党仙台東地区委員会では、皆さんのお困りごとに専門家が相談にのる「無料法律相談」を毎月おこなっています。
4月の日程は以下のとおりです。
●4月20日(土)13:30~16:00 日本共産党宮城野区事務所 (仙台市宮城野区原町5丁目5ー27)
● 〃 〃 〃 14:00~16:00 日本共産党若林区事務所 (仙台市若林区南鍛治町79 庄栄ハイツ1階)
● 〃〃 〃 14:00~16:00 日本共産党泉区事務所 (仙台市泉区市名坂字町85)
お申込み、問い合わせは ☎022-372-2604 日本共産党仙台東地区委員会 までお寄せください。
※相談時間はお一人(または一組)30分間になっています。
※お待たせしないために、上記の時間内で、何時にお出でいただくか相談の上決めさせていただきます。ご 希望があればお申し出ください。
※今回の相談は無料になりますが、その後、調停や裁判に進んだ場合などにはその弁護士費用は有料になる 場合があります。
※法律相談ではない生活相談などについては、日常、事務所でお応えしています。もちろん無料です。解決 のために適切な専門家もご紹介いたします。お気軽にご連絡下さい。
ゴーストタウン~福島県南相馬市小高区
3月27日(水)ひまわりの会(女川原発を廃炉にする泉区西部の会)は南相馬市を訪れました。私も同道させていただきました。
南相馬道の駅で、日本共産党南相馬市会議員の渡部寛一さんと待ち合わせ。バスに同乗して小高区を案内していただきました。
小高区は日帰りはできるが宿泊禁止区域になっているほか、立ち入り禁止区域もまだあるほどです。バスから見る町は、家はあるけど人がいない・・・まさにゴーストタウンとなっていました。
「すでに故郷を捨てて、二度とこの地に戻らないという人が増えている」との説明に、原発の被害の大きさと同時に、故郷を捨てざるを得ない状態にしてしまったことに、怒りを感ぜざるをえませんでした。
県知事、議会要請
今、県議会に医療介護無料継続交渉にきています。その後度重なる要請行動なファックス要請の効果もあって議会保健福祉委員会が条件付きながらも継続を全会一致で決議。県当局もその方向を確認。しかし県知事が急きょ否定の記者会見。目まぐるしい攻防のなかの緊急行動です。復興の遅れで仮設住宅入居者の20%近くが精神的病を持つようになっているなど、3・11前後のマスコミのアンケートでも生々しい結果が出ているだけに、要求は切実。とても緊張感ある雰囲気です。
さきほど民主会派の内海・坂下議員、共産の三浦、天下、遠藤、横田議員、社民の佐藤議員が挨拶に駆けつけました。自民会派は総会をひらいてこの問題での対応を協議中とのこと。
今集まっているのは50人余。昼食をはさんで午後からは議会傍聴、県知事要請とつづきますが、行動参加者はもっと増えます。




さきほど民主会派の内海・坂下議員、共産の三浦、天下、遠藤、横田議員、社民の佐藤議員が挨拶に駆けつけました。自民会派は総会をひらいてこの問題での対応を協議中とのこと。
今集まっているのは50人余。昼食をはさんで午後からは議会傍聴、県知事要請とつづきますが、行動参加者はもっと増えます。
健保無料継続緊急署名、わずか10日間で2294筆~仙台市に提出
当ブログについて
仙台市泉区・宮城野区・若林区を主な活動域にする、地区委員会のブログです。
タイトル写真は2012年若林区荒浜からの初日の出です。
<<ツイッターはじめました>>
@hige_darumanさんをフォロー
<<フェイスブックはじめました>>
タイトル写真は2012年若林区荒浜からの初日の出です。
<<ツイッターはじめました>>
@hige_darumanさんをフォロー
<<フェイスブックはじめました>>
最新記事
(03/04)
(02/02)
(01/08)
(12/02)
(11/05)
最新CM
[05/19 鹿嶋市の一市民]
[08/12 Smithc405]
[06/25 StanleyCox]
[10/09 榴ヶ岡のオジサン]
[08/26 江藤太郎]