東日本大震災・支援物資お届け会
報告遅くなって、本当に申し訳ありません。
6月9日(日)に開かれた東日本大震災被災者の方への支援物資お届け会は、大盛況のうちに終了しました。
当日は初夏の気候~広々としたサンピア前の芝の前庭にブルーシートを広げることから準備は始まりました。
この時まだ8時半、なのにもう被災者の方十数名が並んでいます。開会は10時なのですが、準備の間にも列はどんどん伸びていきます。被災者医療費・介護費用の免除制度が4月から全面廃止され、生活不安が膨らんでいることの証しです。準備にも力が入ります。
今回はお米が豊富。埼玉、群馬の仲間が大量に送ってくださったのに加え、当日駆けつけた山形の仲間の車から、さらに米袋がおろされました。2キロづつ小分けして一世帯一袋のつもりで準備していましたが、急きょ一人一袋に切り替えました。
ティシュやトイレットペーパー、洗剤など日用品などの定番品に混じって殺虫剤が大量に・・・・季節に合わせた品は本当に嬉しいナ!
季節といえば、「ニーズにあうものをそちらで用意して!」と東京はじめ全国から今回のお届け会に合わせ提供された現金で、ボランティアセンターでは大玉スイカを用意しました。さすがに丸まんま1個配布とはいかず、1世帯1/4カットの制限付きでしたが、この日は夏日だったこともあり「おっ、初物」「スゲー」などの声が・・・・。その他、数台あった扇風機も、夏掛けやタオルケットも、あっと言う間に参加者の手元に渡りました。
この日の来場者は350人。楽しんでいただけたなら幸いです。
また、その後開かれた被災者の方との昼食交流会も15名の参加で盛り上がりました。「見た目復興がすすむ裏で、長引く仮設暮らしの過酷さ、仕事がない苦しみがいまだ続いていることがよくわかった」などの感想が寄せられました。
群馬、埼玉、山形、東京はじめ支援物資を提供してくださったみなさん、会場を貸してくださった仙台サンピアの関係者のみなさん、本当にありがとうございました。
次回は秋口になるかとおもいますが、その時もよろしくお願いします。
その前にまずは参議院選挙と仙台市長選~二つの政治戦で前進して、被災者本位の復旧・復興のスピードをあげれるよう、頑張ります。
BYひげ達磨




6月9日(日)に開かれた東日本大震災被災者の方への支援物資お届け会は、大盛況のうちに終了しました。
当日は初夏の気候~広々としたサンピア前の芝の前庭にブルーシートを広げることから準備は始まりました。
この時まだ8時半、なのにもう被災者の方十数名が並んでいます。開会は10時なのですが、準備の間にも列はどんどん伸びていきます。被災者医療費・介護費用の免除制度が4月から全面廃止され、生活不安が膨らんでいることの証しです。準備にも力が入ります。
今回はお米が豊富。埼玉、群馬の仲間が大量に送ってくださったのに加え、当日駆けつけた山形の仲間の車から、さらに米袋がおろされました。2キロづつ小分けして一世帯一袋のつもりで準備していましたが、急きょ一人一袋に切り替えました。
ティシュやトイレットペーパー、洗剤など日用品などの定番品に混じって殺虫剤が大量に・・・・季節に合わせた品は本当に嬉しいナ!
季節といえば、「ニーズにあうものをそちらで用意して!」と東京はじめ全国から今回のお届け会に合わせ提供された現金で、ボランティアセンターでは大玉スイカを用意しました。さすがに丸まんま1個配布とはいかず、1世帯1/4カットの制限付きでしたが、この日は夏日だったこともあり「おっ、初物」「スゲー」などの声が・・・・。その他、数台あった扇風機も、夏掛けやタオルケットも、あっと言う間に参加者の手元に渡りました。
この日の来場者は350人。楽しんでいただけたなら幸いです。
また、その後開かれた被災者の方との昼食交流会も15名の参加で盛り上がりました。「見た目復興がすすむ裏で、長引く仮設暮らしの過酷さ、仕事がない苦しみがいまだ続いていることがよくわかった」などの感想が寄せられました。
群馬、埼玉、山形、東京はじめ支援物資を提供してくださったみなさん、会場を貸してくださった仙台サンピアの関係者のみなさん、本当にありがとうございました。
次回は秋口になるかとおもいますが、その時もよろしくお願いします。
その前にまずは参議院選挙と仙台市長選~二つの政治戦で前進して、被災者本位の復旧・復興のスピードをあげれるよう、頑張ります。
BYひげ達磨
PR
この記事にコメントする
ほんとうにお疲れさまでした。
お届け会が、盛況におこなわれて良かったです。
記事をニュースにして、みなさんにお知らせしたいと思います。
いま、ちょっと忙しいので、もう少し後になるかも・・。
とりあえず、ブログとフェイスブックでお知らせしようと思います。
文章、シェアさせていただきます。
秋のお届け会の前に、参院選、そちらは市長選もあるんですね。
がんばりましょう。
記事をニュースにして、みなさんにお知らせしたいと思います。
いま、ちょっと忙しいので、もう少し後になるかも・・。
とりあえず、ブログとフェイスブックでお知らせしようと思います。
文章、シェアさせていただきます。
秋のお届け会の前に、参院選、そちらは市長選もあるんですね。
がんばりましょう。
- 群馬 店橋 世津子
- 2013/06/14(Fri)20:09:02
- 編集
当ブログについて
仙台市泉区・宮城野区・若林区を主な活動域にする、地区委員会のブログです。
タイトル写真は2012年若林区荒浜からの初日の出です。
<<ツイッターはじめました>>
@hige_darumanさんをフォロー
<<フェイスブックはじめました>>
タイトル写真は2012年若林区荒浜からの初日の出です。
<<ツイッターはじめました>>
@hige_darumanさんをフォロー
<<フェイスブックはじめました>>
最新記事
(03/04)
(02/02)
(01/08)
(12/02)
(11/05)
最新CM
[05/19 鹿嶋市の一市民]
[08/12 Smithc405]
[06/25 StanleyCox]
[10/09 榴ヶ岡のオジサン]
[08/26 江藤太郎]